ログ
みんなが盛り上がっているのに自分だけ興味をもてないという状態は、疎外感があるというのかな。
http://twitter.com/f_iryo1/statuses/165838542
はてブのホッテントリ見てると、どうしてみんなこんな話題で熱くなっているんだろうと感じることがある。いまだと、仙台の学校給食の話題。
http://twitter.com/f_iryo1/statuses/165842012
みんなと同じ話題に熱くなれないのは、少し寂しい。そんな自分が、自分で気持ち悪いけど。
http://twitter.com/f_iryo1/statuses/165846362
たとえば身近な知人たちがサッカーの話題で盛り上がっていたとして、サッカーには興味ない俺は、別に寂しかったりはしないのだ。疎外感とかはないのだ。
http://twitter.com/f_iryo1/statuses/165851312
はてなとかtwitterとかで見かける、見知らぬ知人たちが、深夜アニメとかプログラミングとかの話題で盛り上がっていても、やっぱり疎外感とかはない。特に興味ないし。
http://twitter.com/f_iryo1/statuses/165855692
ただ、ネット上の見知らぬ知人たちが、時事的な話題に対して、自分と正反対の意見だったりして、その意見が大勢を占めていたりすると、「あれー?」って感じになるんだよね。
http://twitter.com/f_iryo1/statuses/165859442
もちろん、その「あれー?」は、起こるべき感情だと思うのだけど、その「あれー?」を感じると、なんだかとても空しくなってくる。
http://twitter.com/f_iryo1/statuses/165862322
ネット上のコミュニティに対して、自分以上のなにかを求めてしまっているんだろうな、という結論で落ち着いて寝るか。
http://twitter.com/f_iryo1/statuses/165864852
言葉のおかしなところも多いけど、そのまま転載。約18分間の思考。