USBテンキーマウスを買った
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- 発売日: 2007/10/20
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
テンキーにはNumLockがついていて、数字のほかに矢印カーソルなんかにも代用できるのだけど、業務で使っているシステムがキーボード操作に対応していなくてマウスを使わないといけないので、「マウスで選択→テンキーで数字入力→マウスで移動→キーボードで文字入力」みたいになって、煩雑だなと思っていた。というわけで、自費でUSBテンキーマウスを購入。
ホイール付き光学式マウスにUSBテンキー機能を追加したテンキーマウス【NT-MA2シリーズ】を発売|ニュースリリース - サンワサプライ株式会社
普通に使うと、テンキーとしては使いにくい。マウスとしての使い心地をよくするためには軽さが必要だけど、テンキーとしては安定感・重量感がほしい。テンキーはマウスの曲面(手のひらで覆われる部分)についているため、丸みを帯びていて少し押しにくいし、キーの間隔も狭い(一般的な携帯電話くらいの間隔か)。
キーの間隔なんかはどうにもならないとして、安定感はほしいので、マウスパッドの上にティッシュペーパを敷いてみた。これでかなり安定する。レーザの発光部分にはティッシュがかからないように、マウスの手首側の一部にだけ敷くのがポイントか。
NumLockキーがそれほど押しやすくはなくて、これが親指の位置にあると便利だったかもなと思う。親指の位置には、テンキー・マウスを単独で使うためのモード切り替えスイッチがあるのだけど、これが必要な場面が思いつかない。
このテンキーマウスに「Ctrl+C」や「Ctrl+V」を割り当てられると、かなり便利かも。