ブログを始める前に考えておきたいこと

ブログのサービス会社選択以前に考えておきたいことについて少し書いてみます。

本当にブログにする必要ある?

もし友だちがmixiにたくさんいて、そういう友だちに日常の話題を伝えたいのであれば、mixi日記を書きましょう。ブログにする必要はありません。
もし、日常の話題を伝えたい読者がmixiのアカウントを持っていないなら、まずはその人をmixiに誘うことを検討しましょう。mixiが読めない人のためにブログを始める必要はありません。
普段の活動場所が2ちゃんねるであれば、これからも2ちゃんねるに書いていけばよいでしょう。自分の発言を可視化したいのならコテハンを付ければよいでしょう。
もし、あなたがブログを書いていることを知られたくない特定の人がいるなら(たとえば家族にはブログをばれたくない、とか)、SNSに行きましょう。ブログは誰が書いているのか必ずバレます。mixiに限らずSNSはたくさんありますので、そこで日記を書きましょう。
ミニブログという手もあります。ユーザが多いのはTwitterですが、始めるならWassrがよいでしょう。(参考:あなたがWassrを始めるべきいくつかの理由 - うしとみ

ブログを書く理由

上記の代替案を選択しない理由として、ブログのメリットは次の2点があげられます。

  • 誰でも読める状態にある
    • あなたのことを知らない人でも簡単に読むことができます。
  • 長文が書ける
    • 随所にYouTubeのプレイヤや、Amazonの個別商品へのリンク、写真などを挿入しながら、長文を書くことができます。

このようなことがメリットだと感じないならば、ブログにする必要はないでしょう。

履歴書に書けるブログにしよう

ブログの記事が元になった本というのがたくさん出版されています。ブログをそのまま出版する例もありますし、ココロ社さんのようにブログがきっかけで雑誌連載を依頼される例もあります。
本名を明かして書くのか匿名で書くのかは別の問題になりますが、どちらにしても、履歴書や名刺にURLを載せても恥ずかしくない、むしろ積極的にアピールしていけるようなブログを書きたいものです。自分の武器にできるような記事はブログに、恋愛の悩みはSNSに、観ているドラマやスポーツの感想はミニブログに、といった使い分けをするとよいでしょう。

ブログを作ることを決めたら

ブログのアカウントを決めるときはよく注意しましょう。携帯のメールアドレスのように変更することはできません。なるべく、意味の分かる文字列にしましょう(私の「f_iryo1」は意味も読み方も分かりにくいので悪い例です)。
ブログサービスを提供している会社はたくさんありますが、自分の好きなブログが多い会社を選べばいいでしょう。どの会社が提供するサービスも独特のクセがあります。
勝手に広告が挿入されないという点では、はてなダイアリーは優れていると思います。

では、楽しいインターネットを。