2007-01-01から1年間の記事一覧
テニスコートがたくさんある。芝生広場も広い。自動販売機が設置してあるのは初めてか。 出発して5時間経つのにまだ洞峰公園にたどり着かないな。
アンジェブリッサの南。 電信柱を模したような登り棒があった。
アンジェブリッサの北。 不思議な遊具がいくつかあった。写真はショベルカーの遊具。砂が掘れる。
ブックオフの西。 いままで見なかった木製の遊具がある。最近設置されたのかもしれない。 工事中らしく、広場には切られた枝が並んでいる。
デイズタウンの北。 少し奥に行くと大きな芝生広場がある。
国際会議場の東、小学校の北。 広いよ。
コートダジュールの西。看板は見つけられず。 芝生広場と遊具がある。 お弁当食べるよ。
ジャスコの西。 春は桜がきれい。西武とかロッテリアとかでご飯を買って、散歩がてら食事にくるのもいいですね。
ノバホールの南、カピオの北。 噴水や芝生広場、花壇などがある。周りの道の交通量が多いが、広場は安心して遊べそう。「色おに」で遊んでる親子がいた。懐かしい。
竹園西幼稚園のすぐ隣。 土の広場しかない。なにもない。きっと運動会の会場になるのだろう。
三丁目にあるからサンパークなのか。 広場と基本の遊具がある。シーソーがあるのは今回初めて。
竹園文教地区。 広い緑地と、あまり整備されていない池と、テニスコートがある。アスレチックのようなものもある。 うろうろしていたら女子高生の2人組にちらちら見られた。
学園線沿い。 貸し自転車やゴーカートがある。構内は自転車向けの道路が敷いてあって、子供のための自動車学校のよう。 機関車が置いてある。大宮の交通博物館にある機関車も、最近までここに置いてあったらしい。一応、すべり台とブランコもある。
団地と新興住宅地に囲まれた空き地にできた公園。 ブランコと砂場とツインすべり台がある。 地図で見るとたしかに三角だけど、実際はそうでもない。
花室5号児童公園。児童館の隣、住宅地のなか。 一応、ブランコと砂場とジャングルジムと変なすべり台がある。 ジャンボというだけあって、広場は広い。
おにぎりとリンゴとお茶を用意しました。 朝早いためか、けっこう寒いです。
明日は天気もなんとか回復してくれそうなので、つくば市内の公園をめぐり歩くという企画を行う予定です。つくば市の公園は合計144ヶ所あるようです。さすがにすべてを1日で回ることはできませんが、この一覧ページを参考にしながら、少なくとも30ヶ所は行っ…
サツマイモとリンゴを甘く煮た料理は、私の実家の「家庭の味」でした。実家を離れてから5年近く経ちますが、サツマイモかリンゴのどちらかが手に入ったときは、いつも材料を揃えてこの煮物を作っています。 作り方は簡単で、サツマイモとリンゴを適当に切っ…
http://www.hikarinomori.info/ 大掛かりじゃなくていいから、演奏ができるといいなと考えています。まちかど音楽市場さんは今年もイベントやるんでしょうか。 しかし冬の夜って寒いんだよなあ。指がかじかんで楽器吹いてられないというのが本音。
つくばに来て、自動車免許を取ってすぐに原付を購入して以来、お世話になっているバイク屋のウェブサイトを見付けました。 http://www2.accsnet.ne.jp/~n.motor 「お店の紹介」ページがいろいろと面白いです。
自分の心に響くもの、たとえば、刻一刻と色の変わっていく夕焼け空を流れる雲であったり、道ですれ違った誰かが口にした何気ない言葉であったり、散歩しているときにふと口をついた新しいメロディであったり、明け方の眠りの中で見た複雑で不思議に感動的な…
市の図書館に行って本を借りてきました。世界幻想文学大系〈2〉マンク (1976年)作者: 紀田順一郎,荒俣宏出版社/メーカー: 国書刊行会発売日: 1976メディア: ?この商品を含むブログ (2件) を見る読み始めたら止まらないらしいです。いつ読めばいいのでしょう…
数日前から、私の知人*1たちがtwitterに登録し始めたようです。 twitterはたぶんいろいろな使い方・楽しみ方があるので、自分のいいように使えばいいと思いますが、たぶん、ただつぶやくだけよりもFollowingがたくさんいた方が面白いと思います。まったく面…
知人のsasamistreet氏が『英訳』した「大迷惑」の歌詞をMML記法に投げてみました。
フルート講師のWさんに呼ばれて、ソプロスブラジル(Sopros Brasil)のライブに行ってきました。 ソプロスブラジルは“日本で、いや世界でも類を見ない「ブラジル音楽専門のプロ吹奏楽団」”という触れ込みで今年の5月に活動を始めたばかりの新しいバンドです…
t190 v11 o4 @1 ccggaag2 ffeeddc2 ggffeed2 ggffeed2 ccggaag2 ffeeddc2; t190 v9 o6 @2 r1 ccgg aagr f8g8a8f8 e8f8g8e8 d1g1 b1g2&g4f8e8 f2gab<cd8>b8g8e8 fge&e8c8>b2</cd8>
昨日の続き。他の人のコードに"8"って書いてあったけどなんだろう。 t240 v8 @3 ccgga8a8gr ffeeddcr4が基本の音長らしい。4分音符か。 t240 v8 @3 ccgga4a4gr ffeeddcr応用 t240 v8 @3 ccgg a8b8<c8>a8g2 f2 e8f8g8e8 dc8>b8<crプラスとマイナスで半音上げ下げ。 t240 v8 @3 ccgga-a-gr f+fee-dc+cr音色@2はオクターブ6くらいだときれいね。 t240 v8 o6 @2 ccgg a8b8<c8>a8g2 f2 e8f8g8e8 dc8>b8</crプラスとマイナスで半音上げ下げ。></c8>
テキストで音楽が演奏できる、「メロディ再生記法」(MML記法)をリリースしました - はてなダイアリー日記 MML記法は楽譜が表示されるので、他の人の真似をしやすくていいですね。 t120 ccggaagr ffeeddcrテンポ倍、音色指定 t240 @1 ccggaagr ffeeddcrハモリ…
コーヒーフィルタが切れたので買いに行ったら、急須を衝動買いしました。
楽しいステージでした。 レッドリバーが 2ch で褒められてて笑った http://twitter.com/you_low/statuses/320570502 探した。 894 : 明日再試(樺太):2007/10/08(月) 18:20:49 ステージの人ってプロ? ステージ慣れしてるな 895 : 大学芋(樺太):2007/10/0…